武家社会が誕生した鎌倉時代。
            
三崎港の商店街から歩いてすぐ、
            
森に囲まれた静かな一角に海南神社はあります。
            
創建は平安中期の九八二年。
            
この地を海賊から守ったと伝わる歴史上の人物のほか、
            
全国でも珍しい料理の神様など計十数柱が祀られ、
            
海上安全・大漁、商売繁盛、金運、子宝・安産・良縁、
            
無病息災、学業成就などのご利益があるとされています。
            
ユネスコ無形文化遺産に指定された
            
女性だけの正月行事「チャッキラコ」、
            
四月の「食の神祭典」、七月の「例大祭」などでも
            
知られる相州三浦総鎮守です。
本殿祈祷
                  合格祈願
                  
縁結び
                  
厄祓
                  
交通安全
                  
安産祈願
                  
商売繁盛
                  
家内安全
                  
七五三
                  
成人式
                  
お宮参り
                
 
          出張祈祷
                  進水式
                  
井戸祓い
                  
地鎮祭
                
 
          海南神社では、神社のご由緒に因んだ海上安全のお守りをはじめ、学業成就、厄災除・開運、健康・病気平癒、子宝・安産、良縁など、さまざまな願意の授与品をご用意しています。
 
       
    所在地 〒238-0243神奈川県三浦市三崎4-12-11
海南神社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
御祈祷のご相談や参拝のご不明点などは、以下よりお問い合わせください。